山歩
営業日:毎週火曜、土曜、日曜日
お支払い方法
みのう豚足 [山歩]では以下のお支払い方法をご利用いただけます。
- お届け時払い(代引)
- 現金・クレジットカード
- ご注文時払い(クロネコWebコレクト)
- クレジットカード
- コンビニ
- 電子マネー
- 後払い
- コンビニ
- 郵便局
お支払い方法の違いとメリット知っていますか?
みのう豚足 [山歩]では以下のお支払い方法をご利用いただけます。
いますぐお取り寄せ ご注文メニュー
ギフト用でのご注文には、クロネコWebコレクトのクレジットカード払い、コンビニ払いがお薦めです。
クロネコWebコレクトの特徴は、なんといっても手数料が不要なこと。手数料は当店が負担します。特にクレジットカード払いは、ご注文手続きの途中でカード番号と名義を入力していただくだけなので、カードさえ手元にあれば手続きはいちばん簡単です。
でも、カードを持っていない場合は? そんな方にはコンビニ払いがぴったり。決済画面でコンビニ払いを選んでいただいたら、表示される支払い番号を控えるか支払い伝票をそのまま印刷して、お近くのコンビニでお支払いください。ご入金を確認したら、正式にご注文受け付けとなります。
クロネコ後払いは、名前の通り商品がお手元に届いてからお支払いいただく方法です。商品のお届けが完了したあと約2日後に、ヤマトクレジットファイナンスが伝票を発行し、お客様の元へ郵送します(当店からの郵送ではないのでご注意を!)。
お手元に届いたあとのお支払いなので、お金を先に払ったのに商品が届かないという心配はいりません。商品お受け取り時に現金が手元になくてもだいじょうぶ。お好きなときにお近くのコンビニ・郵便局でお支払いください。
夜勤など勤務時間が不規則な方は24時間営業のコンビニでお支払いが便利ですし、お近くにコンビニがない場合でも郵便局・簡易郵便局をご利用いただけます。
後払いでのお支払いには手数料が必要ですが、代引手数料より100円近くお得なのも見逃せません。
ネット注文が苦手、操作が不安という方にもクロネコ後払いがお薦めです。たとえば、遠方に住んでいるお子様・お孫さんなどに注文操作を行ってもらい、そのときご注文主をご自分の名前にしていただけばお支払い伝票がご自分のところへ届くので、あとは身近なコンビニ・郵便局でお支払いいただけるというわけです。
同じやり方で、お届け先をお子さん・お孫さんにしておけば商品はお届け先へ、お支払い伝票はご自分のところへ、ということになります。もちろんお届け先はご家族以外の親戚や知人・お世話になった方などでもだいじょうぶ。
でも、そんな方法が可能なら、なりすまし注文で支払伝票が送られてくるのでは? - そんなときも心配はご無用。もし心当たりのない伝票が届いても、そのときは無視しておけばいいのです。いたずら請求にだまされる必要はありません。
ギフト用のご注文(お届け先指定)では、代引は利用できません。これは贈答品を間違って代引で相手へ送りつけてしまうという失敗を防ぐためですので、なにとぞご理解のほどお願いいたします。
それでも通販に不慣れな親御さんから「代引でいいからうち宛てに送って」と頼まれることもあるかもしれません。
そんなときは、親御さんのお名前と住所で注文してください。注文の手続きだけ代行してあげるという形です。これなら代引でご注文いただけます。
最終更新日:2018/03/18